陶響(Toukyo) 欠品の在庫について
2022.8.4記
2022年7月まで、在庫欠品していた補充致しました。
現在欠品していた、「莫迦焼締製」「焼〆製」が補充されました。
薪窯にて焼成した作品ですので、お買上げの際は一度お問い合わせ下さい。
現品は、「百窯の里七ツ森陶芸体験館」や出展先にてご確認ください。
台ヶ森焼 二代目
窯元 安部元博
陶響(Toukyo)の在庫について
2022.6.19記
『てれまさむね』、『チャージ!』をご覧いただき
ありがとうございました。
お待たせしておりました陶響(Toukyo)陶器製が出来上がりましたのでお知らせいたします。
在庫数は多くありませんが、工房に直接お買い求めにいらっしゃるお客様の分との
調整の為であり在庫が無くなり次第早めに追加してまいります。
焼〆製は7月に焼成予定です。完成、販売再開は7月下旬ごろの予定です。
今しばらくお待ちいただきます様お願い申し上げます。
なお実物を見てみたい、試してみたいとお考えのお客様は6/15~6/21の期間で
仙台三越様地下1階(旧141連絡通路)にて、臨時(催事)販売いたしております。
お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください。
2022年5月25日「てれまさむね」で
「陶響(Toukyo)」が紹介されました。
2022.5.26 改定
2022年5月25日 NHK仙台放送局「てれまさむね」(18:10~19:00)で、
台ヶ森焼の陶器製音響器(スマートフォン用スピーカー)
「陶響(Toukyo)」が紹介されました。
手造りの為にご注文を頂いてもお待ち頂く状況となっております。
また先日(3月16日)の地震により、作り置きの商品が破損した為、
次回出荷は7月の予定となっています。
より良い商品とする為にお時間を頂戴いたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
台ヶ森焼二代目
安部 元博
百窯の里七ツ森陶芸体験館からのお知らせ
20022.5.1改定
台ヶ森焼の窯場である「百窯の里七ツ森陶芸体験館」
では、G.W中も体験を受け付けております。
・5月4日(みどりの日) =営業
5月5日(こどもの日) =営業
・5月6日 (平日) =休業
祝日は曜日に関わらず営業いたします。振替として6日(金)が休館日となります。
体験受付時間や詳細などは、お電話(022-346-2377)で承ります。
お待ちしております。
台ヶ森焼・百窯の里七ツ森陶芸体験館 スタッフ一同
陶製音響器販売開始!!
2022.5.1.改定
陶響(Toukyo)
iPhone/ipad用の陶磁器製スピーカー。
陶器内部に反響する、電源無しで使える陶製音響器。
台ヶ森焼にしか造れない、台ヶ森釉/焼〆/莫迦焼締の3種がある。
生地部分の厚みや焼成方法の違いをお楽しみください。
電気的な音と違った和かな音で聞ける。
木製やプラスチック製品とも違い、焼成方法で音が変わる。
当売店やデパート出店時には、直接“音”を聞く事が出来ます。
また、動画を6月1日にアップ予定です。
「男の料理ごはん釜」
販売終了のお知らせ
いつも台ヶ森焼をご愛顧いただきありがとうございます。
男の料理シリーズのごはん釜の機器の劣化、また生産できる技術者の減少の為に、
数を生産する事が困難になりました。
このコロナ過の影響を多大に受けた事もあり、この様なことになりました事、大変申し訳ございません。
現在の在庫にて販売終了となります。
在庫の確認などは、体験館にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。
販売終了予定商品
男の料理 ごはん釜直火用 2号炊
3号炊
5号炊
ごはん釜IH用 2号炊
3号炊
5号炊
焼陶板IH用 中サイズ
男の料理シリーズの焼陶板直火用は変わらず生産していく予定ですのでそちらもご愛顧いただければ幸いです。
2020年12月吉日
台ヶ森焼二代目
百窯の里 七ツ森陶芸体験館 一同
台ヶ森焼 二代目窯元 襲名しました。
皆様に日ごろご愛顧いただいております。
今回皆様にご報告させて頂きます。
2018年11月3日
安部勝の長男安部元博が、台ヶ森焼初代窯元の意思を継ぎ、
台ヶ森焼 二代目窯元 安部勝斎の名を襲名させて戴きました。
台ヶ森焼として 大和町産の素材を基に、皆様に愛される作品作りを心掛けて行きたいと考えております。
どうぞこれからも皆様のご支援ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
台ヶ森焼 二代目窯元 安部勝斎 (二代目 安部元博)